本文
先の飯舘村長選挙を経て、二期目の重責を担わせていただくこととなりました。
村民の皆様のご期待に応えるべく、引き続き全力を尽くして職責にあたらせていただきたく存じます。
一期目4年間の大半はコロナ禍にありながらも、大規模農業や高収益農業、企業誘致、産業創出、産業振興などの「なりわい」作り、お買い物環境の拡充や訪問型医療の提供など、生活基盤に直結する新たな政策を力強く着実に進めてまいりました。
今この時期だからこそ、自立的な村の歩み、より一層の発展を目指した歩みを止めてはなりません。
新規・既存の企業・産業による「なりわいの推進」。「健やかな人生」に直結する医療・福祉・子育て・スポーツ環境などの充実。「あぶくまもち」や「飯舘牛」などに代表される、村ならではの特色ある特産品づくり。どこにいても村と繋がり、関わることがメリットとなっていく新たなコミュニティー力の醸成。「選ばれる村」としての魅力発信や磨き上げ。これまで構築してきた国や県、市町村との信頼関係、連携をさらに活かした広域的な復興への取り組みなど、しっかり努めてまいります。
小学生の頃、祖父が畑仕事にいそしむ姿が大好きで、その様子を粘土細工で作り贈ったことがあります。今も残っているその像を見るたびに、この飯舘村を支え続け、額に汗して暮らしてきた先人の熱き想いに胸を打たれます。
前向きに明るく生き抜く村の人々が大好きです。ひたむきに生きる人々が持てる力を余すことなく発揮し、その努力が報われる村でなければなりません。
飯舘村ほどお一人おひとりの存在を大切にし、皆様の意欲に向き合える自治体はないものと自負しております。
これからも皆様お一人おひとりが「ふるさとの担い手」であり、飯舘村を躍動させる活力です。全力で皆様の意欲・お声に寄り添い、手と手を取り合って、より良い村をともに築き上げてまいりましょう。
第7次総合振興計画の策定に向けた部会や委員会が始動しています。
引き続き、より一層のご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げまして、私の就任のごあいさつとさせていただきます。
どうぞ宜しくお願いいたします。