ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
キーワードでさがす
現在地 トップページ > 村長の部屋 > 愛楽故郷味(第24回)

本文

愛楽故郷味(第24回)

<外部リンク>
印刷ページ表示 更新日:2024年8月5日

夏真っ盛りのふるさとで ワクワクのイベントが続きます

 夏真っ盛りの文月。1か月にわたり、仙台市のルート227カフェにて「いいたてフェア~夏~」が開催されました。いいたてフェア2回目の今回は、生産者さんにご試食・感想もいただいて、さらに滋味深いメニューになりました。愛情にあふれる質の高い産品をご提供いただきました皆様、メニューを楽しんでいただいた皆様に心から感謝申し上げます。次回開催が今から楽しみです。

 6月30日には、「飯舘みらい発電所」の竣工式が行われました。そして、「飯舘から始まる森林再生と未来志向型農業体系緊急整備事業」により整備された、この木質バイオマス発電施設からの「排熱」を利用した「未来志向型農業」へのチャレンジも動き始めました。詳しくは7月号の「発電×農業」「栽培産地立地協定」をご覧いただきたいと思います。さらにその先には、皆様のハウスやご自宅で「運ばれてきたクリーンな熱を活用する」、そんな未来を手繰り寄せることが出来れば、と夢見ています。

 翌日の7月1日には、「農業研修館きらり」がオープンしました。常に村民の営みの中心にあるのが「農」であり、そのなりわいの姿が「農業」です。飯舘村は東日本大震災以降、全村避難中にあっても、「農の営みを途絶えさせてはならない」との思いから、村内は勿論、村外での営農支援、遠隔地での営農支援にも力を尽くして来ました。

 「きらり」は、新規就農者の呼び込みの拠点であるのと同時に、農業研修の場、農業を通じての交流場所としての活用はもとより、「農」に親しんで来た皆様、「農」に興味を持つ方など、全ての方々にご利用いただける施設です。また、昨年リニューアルした「きこり」や多くのキャンパーにご利用いただいている「あいの沢キャンプ場」に隣接し、有機的な活用が期待できる貴重な宿泊研修施設です。すでに農業研修をする大学生や花農家さんの会合などにもご利用いただいております。どうぞ積極的にご活用いただきたく存じます。

 7月は、ゲストハウスCOCODA主催の「ワクワク交流イベント」や「までいなマルシェ」のほか、直前までの雨を吹き飛ばした「はやま湖まつり・花火大会」「飯舘村長杯パークゴルフ大会」など、熱意あふれるイベントが盛り沢山でした。8月にかけても、夏のイベントが目白押しとなってまいります。例年以上の暑さが予想される今夏、体調には一層ご留意され、お過ごしください。

 


このページの先頭へ
飯舘村役場〒960-1892
福島県相馬郡飯舘村伊丹沢字伊丹沢580番地1
  • Tel0244-42-1611(代表)
  • Fax0244-42-1601
  • LINE
  • Instagram<外部リンク>
  • Facebook<外部リンク>
  • YouTube<外部リンク>
Copyright (C)Iitate Village All rights reserved.