ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
キーワードでさがす
現在地 トップページ > 村長の部屋 > 愛楽故郷味(第26回)

本文

愛楽故郷味(第26回)

<外部リンク>
印刷ページ表示 更新日:2024年10月4日

若い活力と長年の実力 伝統と未来が邂逅する村

 今年も実りの秋の到来です。生産量を増やし続けている「あぶくまもち」の収穫、「いいたてホップ」のビールの完成も待ち遠しい限りです。

 9月は1日の「福島県芸術祭」から始まりました。村からは比曽地区の「子ども三匹獅子」が披露されました。子ども達の可愛らしい未来を感じる演舞に会場の皆様も魅了されておりました。

 7日の「いいたてホーム夏祭り」では青空の下、皆様の笑顔を拝見して、晴れやかな心持ちにさせていただきました。8日はコロナ禍が明けて2回目の「敬老会」。今年も多くの皆様に参加していただき感謝申し上げます。飯舘村の敬老会はふるさとの真心を届けられる、温かい会となるよう努めております。ふるさとの花、敬老祝い品も含め、村産にこだわったものです。お楽しみいただけたら、これ以上の喜びはありません。

 15日は「いいたてっ子秋まつり」、16日は「村民スポーツ大会パークゴルフの部」「希望の里WAKUWAKU Eツアー報告会」「市町村対抗軟式野球大会」、21日は「ズットフィルム」、23日は「いいたてロックフェスティバル」、28日は生産者の会の「までいなマルシェ」など盛り沢山。若い活力と長年の実力、伝統と未来が邂逅する飯舘村の初秋となりました。

 昨年に引き続き、仙台の「オクトーバーフェスト」に参加し、飯舘村の魅力を村外に広く発信し、村産食材を使用した特別メニューを提供してご好評賜りました。参加された皆様の笑顔が忘れられません。魅力の磨き出しと発信に、より一層努めてまいります。

 そして、27日の飯舘村表彰式。村の発展と福祉の向上のため、長年にわたり献身的な活動を続けられ、指導的役割を果たしてこられた方々のご功労に深く感銘を受け、伏して感謝を申し上げます。先輩方皆様のお知恵とご見識は村の貴重な財産です。

 飯舘村は温故知新の中にも、化学反応を起こしていける唯一無二の自治体です。この村は真っ白なキャンバスであり、そこに彩りを加えるのは他の誰でもない、村民の皆様お一人おひとりです。お一人おひとりの意欲を何よりも大切にしております。実りの秋をワクワクしながら、楽しんでまいりましょう。


このページの先頭へ
飯舘村役場〒960-1892
福島県相馬郡飯舘村伊丹沢字伊丹沢580番地1
  • Tel0244-42-1611(代表)
  • Fax0244-42-1601
  • LINE
  • Instagram<外部リンク>
  • Facebook<外部リンク>
  • YouTube<外部リンク>
Copyright (C)Iitate Village All rights reserved.