本文
4月22日(月曜日)午後6時30分~
飯舘村役場飯野出張所
村の20行政区の住民懇談会が始まりました。
その初回となった二枚橋・須萱行政区の住民懇談会は、飯野出張所で行われ、各避難先から多くの区民が集まりました。佐藤憲治行政区長は、「今年度の除染が始まり、課題はあるが、皆さんの協力で形ができてきている。今日はぜひ、日頃考えていることを話してください」とあいさつ。実りある懇談会にしようと呼びかけました。
懇談会には、村長・副村長はじめ、各課長が出席しています。まずは村から、「いいたてまでいな復興計画第3版(案)」の説明や、除染の進捗状況と賠償についての説明等が行われました。
続く質疑応答では、区民からさまざまな質問・意見が出されました。所有地内に置く除染廃棄物のその後の処置や、農機具の賠償手続きについて等、具体的な質問に、東京電力の賠償担当者や、環境省・福島環境再生事務所の職員らが回答しました。
質疑を受けて村長は、「状況をぜひ教えてください。村が対応するべきことも、いくつか出していただきました。本当にありがとうございます。これからも精一杯やっていきます」と述べ、また遠路の参会に感謝を表しました。