本文
令和元年7月13日(土曜日)に飯舘村交流センター「ふれあい館」において、「義務教育学校開校に関する第1回住民説明会」を開催しました。
会では、村長、教育委員会職員が「義務教育学校設立に至る経緯」「義務教育学校設立の基本方針」、「義務教育学校の概要と村が目指す学校」「今後のスケジュール」等について説明をしました。
参加された保護者や地域の方々からは以下の質問がありました。
Q 義務教育学校になって制服はどうなるのか
A 制服はこれまで通り。前期課程(1~6年生)、後期課程(7~9年生)がそれぞれ別の制服を着用します。
Q 転出した児童生徒との交流について
A 沖縄までいの旅(前期課程)、北欧の旅(後期課程)等を通して引き続き交流が図られるようにします。
Q コミュニケーション力を高めるための取り組みについて
A 少人数教育であることを利点とし、一人一人が発表する機会を多く設定します。各教科、総合的な学習の時間等において重点的に指導を行っていきます。