本文
デジタル化が進む現代社会において、「情報」は組織にとっての重要な資産として位置づけられ、コンピュータで作成された電子データやそれらを基に印刷された文書等を総称して「情報資産」といいます。
「情報資産」は、作成や複製等が容易な反面、自然災害、機器の故障、不正行為、操作ミス等の様々なリスクにさらされています。
こうした様々なリスクから「情報資産」を保護する取り組みを「情報セキュリティ」といいます。
この情報セキュリティに取り組むに当たり、飯舘村としての統一的かつ具体的なルールを定めたものが「飯舘村情報セキュリティポリシー」です。
→飯舘村情報セキュリティ対策基本要綱がこれに当たります。
→飯舘村情報セキュリティ対策に関する実施要領がこれに当たります。
→飯舘村情報セキュリティ対策実施手順がこれに当たります。
なお、「飯舘村情報セキュリティ対策に関する実施要領」及び「飯舘村情報セキュリティ対策実施手順」は、飯舘村の情報セキュリティ確保の観点から、非公開としています。
飯舘村情報セキュリティ対策基本要綱 [PDFファイル/347KB]