本文
村では、インフルエンザの発症・重症化を予防するため、小児インフルエンザ予防接種料金の助成を行います。
種類 |
助成対象 |
助成回数 |
自己負担金 |
注射 |
生後6か月以上13歳未満の方
|
2回 |
0円 |
13歳以上中学3年生までの方 |
1回 |
0円 |
|
経鼻ワクチン | 2歳以上中学3年生までの方 |
1回 |
0円 |
令和7年10月1日(水)から令和8年1月31日(土)まで
※必ず期間内に接種してください。
「小児インフルエンザ予防接種実施医療機関一覧」
※年齢制限がある医療機関もありますので、備考欄をお読みください。
事前に接種を希望する医療機関に予約をして接種してください。
予診票は医療機関備え付けのものをご使用ください。
母子健康手帳
保険証等
「小児インフルエンザ予防接種実施医療機関一覧」以外の医療機関で接種される方は、
接種料金をお支払いいただき、償還払いとなります。
〈償還払い申請時に持参いただくもの〉
①予診票の写し
②領収書原本(インフルエンザ予防接種の支払いと分かるもの)
③印鑑
④振込み振込み先の通帳
①~④を持参のうえ健康福祉課健康係に年度内に償還払いの申請をしてください。後日、接種料金を口座にお振り込み致します。
来所することが難しい場合は、下記の償還払い申請用紙をお使いいただき、予診票の写しと領収書原本を添えて、健康福祉課健康係へお送りください。償還払い申請用紙は郵送でもお送りできますので、必要な際は健康福祉課健康係へご連絡ください。
小児インフルエンザ予防接種償還払い申請書 [PDFファイル/63KB]
【記入例】小児インフルエンザ予防接種償還払い申請書 [PDFファイル/97KB]