本文
帯状疱疹とは、過去に水痘(みずぼうそう)にかかった時に体の中で潜伏した水痘帯状疱疹ウイルスが再活性化して、神経支配領域(体の左右どちらかに帯状に痛みを伴う水泡が出現する病気です。皮膚症状が治った後にも痛みが残る場合があり、日常生活に支障をきたすことがあります。
帯状疱疹予防接種は令和7年度から定期予防接種になり、村では対象者は自己負担なしで接種できます。
●帯状疱疹リーフレット(厚生労働省) [PDFファイル/925KB]
令和7年度中に65・70・75・80・85・90・95・100歳になる方と
100歳以上の方(接種日に飯舘村に住所がある方が対象です)
*過去に自費で予防接種を受けた方は、公費による接種はできません。
対象者 |
生年月日 |
65歳となる方 |
昭和35年4月2日 ~ 昭和36年4月1日 |
70歳となる方 |
昭和30年4月2日 ~ 昭和31年4月1日 |
75歳となる方 |
昭和25年4月2日 ~ 昭和26年4月1日 |
80歳となる方 |
昭和20年4月2日 ~ 昭和21年4月1日 |
85歳となる方 |
昭和15年4月2日 ~ 昭和16年4月1日 |
90歳となる方 |
昭和10年4月2日 ~ 昭和11年4月1日 |
95歳となる方 |
昭和 5年4月2日 ~ 昭和 6年4月1日 |
100歳になる方 |
大正14年4月2日 ~ 大正15年4月1日 |
100歳以上の方 |
大正14年4月1日以前に生まれた方 |
令和7年4月1日から令和8年3月31日まで
福島県内の医療機関
※ワクチンを取り扱っていない医療機関もありますので、事前に医療機関にお問い合わせください。
必ず事前に医療機関に予約をし、接種してください。
説明書をよくお読みになり、どちらか一方を選択してください。
●帯状疱疹予防接種についての説明書 [PDFファイル/1.35MB]
・生ワクチンの場合は 1回で完了
・組み換えワクチンの場合は 2回で完了
・予診票(生ワクチン、組み換えワクチンのどちらを選ばれても対応できるように、対象の方には予診票を2枚ずつ個別送付しています。必要事項を記入のうえ、ご持参してください)
・保険証
自己負担なし
※接種期間を過ぎると、全額自己負担となります。
(生ワクチンは9,000円程度、組み換えワクチンは1回あたり25,000円程度)となりますのでご注意ください。
県外等で接種する場合は、償還払い手続きが必要です。不明な点があれば健康係までお問合せください。