ページの先頭です。
メニューを飛ばして本文へ
本文
学年縦割り活動の充実

- 全学年が一緒に活動する機会を充実させることで、思いやりの心やあこがれ・目標を持つことができるようにします。
- 全学年で運動会や学習発表会(文化祭)などの行事に取り組むことで、一つの学校としての意識の高揚と一体感を育みます。
学年の枠を越えて互いの絆を深めます!
心の教育の充実

- 児童生徒や家庭・地域の実態を踏まえて「特別の教科 道徳」の授業を行い、友達と話し合う活動等を通して、内面に根ざした道徳的判断力を育成します。また、ふるさとの教材を積極的に授業で取り扱います。
- 「あたりまえをありがたいと思う日」を通して、ふるさとへの思いと感謝の気持ちを育みます。
強い心と思いやりの気持ちを育みます。
組織的・体系的な生徒指導

- 全職員で組織的に「いじめ」・「不登校」の未然防止と早期発見・対応に努めます。また、スクールカウンセラー等関係機関との連携を密接に図ります。
- 9年間を通した一体的な生徒指導の充実を図り、温かな集団の中でどの子も集団の一員として安心して学校生活が送れるようにします。
- 家庭と連携し、適正なメディアコントロールを進めて行きます。
生徒指導の充実を図ります!
芸術・文化教育の推進

- 芸術教育・花育・木育等の活動を通して表現・鑑賞能力の伸張と豊かな感性の育成に努めます。
- 外部講師を積極的に招聘し、ふるさと飯舘村の文化や伝統を尊重する態度を育成します。
豊かな感性を育みます!