ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

地域おこし協力隊

印刷用ページを表示する 2024年12月27日更新

地域おこし協力隊 髙橋洋介さん

活動期間:令和6年~令和9年

52

飯舘村のよさをおいしい菓子で伝えたい

地域おこし協力隊(企業雇用型) 堀川洋子さん

活動期間:令和6年~令和9年

2

村の魅力を伝えたい

地域おこし協力隊(企業雇用型) 行友弥さん

活動期間:令和6年~令和9年

1

活動を通して地域の人と広く深くつながりたい

地域おこし協力隊(企業雇用型) 寺島翔太さん

活動期間:令和6年~令和9年

1

「おいしいね」と言ってもらえる野菜がつくりたい

地域おこし協力隊 横山梨沙さん

活動期間:令和4年から令和7年

1

身体にも心にもやさしい古民家カフェ

飯舘村地域おこし協力隊(企業雇用型) 井口栄子さん

活動期間:令和6年5月から

6

地域をつなぐ協力隊になりたい

飯舘村地域おこし協力隊 大槻美友さん

活動期間:令和2年から令和5年

1

作品づくりを生業に暮らしを紡いでいます

飯舘村地域おこし協力隊 松本奈々さん

活動期間:令和元年から令和4年

3

「地域環境」を次の世代に引き継ぎたい

令和6年度 企業雇用型地域おこし協力隊 受託事業者募集

飯舘村では、地域貢献を目的に、村内の事業者に従業員として勤務する地域おこし協力隊の受入事業者を募集いたします。飯舘村の事業者として地域おこし協力隊と一緒に地域の賑わいづくりに取り組みませんか。

令和6年度 地域おこし協力隊(フリーミッション型)募集

飯舘村では、地域おこし協力隊(フリーミッション型)を募集します。
応募の際は、次の募集要項を参照の上、ご応募ください。

令和6年度 募集概要

地域おこし協力隊の活動期間中または活動期間終了後に村内で飲食店や小売店等を開業し、村産品の活用や村のPRに積極的に取り組んでくれる方を求めています。最初の1年間は村内事業者や生産者の手伝い支援等を通して村で起業するためのマーケティングを行っていただくほか、必要に応じて研修会や村開催行事等に参加・協力していただきます。2年目以降は、1年目の活動を継続しつつ、実際に起業に取り組んでいただきます。

なお、募集内容の詳細は募集要項をご確認ください。

お問い合わせ先

村づくり推進課 企画定住係
〒960-1892
福島県相馬郡飯舘村伊丹沢字伊丹沢580番地1
Tel:0244-42-1622 Fax:0244-42-1601

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

このページの先頭へ