本文
更新日:2025年4月18日
外内のたねまき桜(飯樋)
サクラはバラ科に属し、日本を代表する花として知られています。日本各地の山や野に自生し変化に富む野生種は、世界的に見てもっとも美しいサクラの中心となっています。つい最近まで地区ごとに農作業の目安となる見ごとなサクラがあり、この花が咲きはじめると苗代に種モミをまいたので「種まき桜」とよばれ親しまれてきました。
この木は、200年ほど前に赤石沢家が焼失した際いっしょに焼けてしまったのが、その後葉から芽吹いたと伝えられています。樹齢200年、木の高さ24メートル、幹まわり4.2メートルになります。