-
食べて応援しよう in 仙台 2025
東北農政局による東日本大震災の被災地支援の一環として、東北地域の震災からの復興、農林水産物の風評払拭を目的とした「食べて応援しよう!in仙台2025~絆に感謝!一緒に歩もう、復興のその先へ~」が、2025年3月15日(土)、16日(日)、錦町公園(仙台市青葉区)で開催されました。
岩手県、宮城県、福島県から42店舗(農林漁業者、食品事業者)が集結。どれを食べようか?と迷うほど、海の幸、山の幸が勢揃い。
飯舘村は、”飯舘産黒毛和牛”のメニューと”あぶくまもち”のすずあかねいちご甘酒を主力メニューとして参加しました。飯舘産黒毛和牛のザクザクスパイシー”メンチカツ″
精肉店「肉のゆーとぴあ」さん手作りのメンチカツ。試作を何度も重ねて完成したオリジナルの逸品。初めてイベントでデビューしました。
今回は、イベント時に歩きながらでも食べやすい俵型で販売しましたが、丸型のメンチカツもあり、形状は様子をみて決めていくそうです。揚げたて最高! ザクザクした衣、ジュ~シーなお肉&スパイシーな香りが広がります。何もつけずに食べてもおいしい。
今回は、中農ソース、なつはぜ果汁のポン酢(ニコニコ菅野農園さん)など、味変用にご用意し、お客様に楽しんでいただきました。村内外で味わえる機会が増えてくると思いますので、お楽しみに!
飯舘産黒毛和牛 うま辛牛チゲスープ
寒い日にぴったり、身体に染みわたるうま辛牛チゲスープ。
牛肉は、2時間以上かけて煮込んでおり、見た目は堅そうに見えますが、実はとってもやわらかくスープが染み込み、どんぶり器で抱えていただきたくなるほど。なんと、昨年11月に出店した「しちがはま肉祭り」の時に飯舘村ブースに来てくださったお客様たちが、今回のイベントに飯舘村が出店することをInstagramで知り、足を運んでくださいました。
「牛チゲスープ、美味しかったから、今回もいただきたくて。」と複数組のリピートが。中には、「魚肉ソーセージ早食い大会で飯舘村さん、頑張ってて面白かったですよね~」と村職員の奮闘を覚えていて、お声かけくださる方もいらっしゃいました。牛チゲスープを製造している肉のゆーとぴあの山田あゆみさんは、「飯舘村を覚えてくれていて、リピートしていただけるって、うれしいですね。」とお客様からの声に感激していました。
イベント2日目は、雨と寒さの中での開催だったため、温かいうま辛牛チゲスープを求めて他の出店者様が飯舘村ブースに来てくださり、情報交換や交流を行いました。
あぶくまもちの甘酒♡すずあかね苺の出会い
鮎川農園さんが製造した「あぶくまもちの甘酒」をベースに、村カフェ753さんが「すずあかね苺」を組み合わせてメニュー化した、オリジナルの甘酒。
冷たいままでもおいしいですが、温めるとすずあかね苺の香りがよりふわ~と広がるやさしい甘酒です。
今後は、村外イベントだけではなく、村内でのマルシェ等の催事販売でも鮎川農園さん、村カフェ753さんの協働展開で取り組んでいく予定とのこと。ぜひ、見かけときにはご賞味ください!「あぶくま餅米 生甘酒」 ※写真左下
あぶくまもちと米麹のみでつくられている甘酒。火入れしていないので、麹菌が生きていることが特徴です。
「そのままだと濃厚なので、プレーンヨーグルトにかけて一緒に食べるのがおすすめだよ」と鮎川さん。もち米100%の甘酒で、火入れしていない商品は珍しいので、ご興味ある方は、ぜひ、鮎川農園さんにお問い合わせください。(冷凍で販売しています。)「もち麦・ポンお菓子」 ※写真右下
多くを北米からの輸入に依存しているもち麦(はねうまもち)。国内生産量は少なく、飯舘村では鮎川農園さんが先駆者となって生産出荷に取り組んでおり、気軽に食べられるお菓子を中心にご紹介しました。杵つきあぶくまもち & いいたての酒
あぶくまもちの杵つき餅ぜんざい
杵つき餅を気軽に食べていただこうと、ぜんざいをご用意。当日配布のチラシ配布した方へのご案内。裏メニューとして販売しました。★あぶくまもちの杵つき餅 1袋6個入り
福島県内のセブンイレブンで3月17日より販売が始まりました。茹でで、焼いて、電子レンジで加熱調理して、と調理しやすいお餅です。いいたての酒
復興(純米酒)、飯舘どぶろく の2種類をご用意。
常温とぬる燗で提供できる復興(純米酒)は、コンスタントにお求めいただきました。いいたてのベーグル
村カフェ753さんのオリジナルベーグルサンド3種類を販売
①いいたてナツハゼクリームベーグル
ニコニコ菅野農園さんの「ナツハゼ」の実をふんだんに使用したベーグル。
※生クリーム、カスタードクリーム使用②いいたていちごクリームチーズベーグル
いいたて佐藤いちご園さんの「すずあかね苺」をゴロゴロたっぷり使用したベーグル
※クリームチーズ使用③いいたて抹茶桜あんベーグル
2024年に飯舘村の宮内地区で咲いた桜の花を塩漬けをあしらった抹茶ベーグル飯舘村だからこそのオリジナルベーグルが勢ぞろいしました。
チームいいたて!
3月15日(土)、16日(日)の2日間、チームいいたて、寒さや悪天候の中でもお声かけを行い、『飯舘村のオリジナルメニュー』を食べていただく機会づくりに取り組みました。
NHK仙台(3月15日)と㈱東日本放送(3月16日)のイベント取材が会場で行われ、飯舘村も紹介いただきました。
●㈱東日本放送(3月16日)食べて応援しようin仙台2025
※いずれもリンク期限切れになりましたらご覧いただけるのは終了となります。