-
第3回 しちがはま肉祭り
しちがはま 肉祭り
11月23日(日)、七ヶ浜町観光交流センター前 花渕浜多目的広場で、『お肉を食べて、元気にパワーアップ‼』をテーマに、いろいろな肉、魚肉、果肉をメインとした肉料理を食べられるイベントが開催されました。
飯舘村は初参戦!
会場では、魚肉ソーセージ早食い大会、ジビエ(猟師)×魚(漁師)ブース、肉ビンゴ大会、仙台牛の試食コーナーなどの企画もあり、約3,000人の来場者で賑わいました。
飯舘産黒毛和牛ドライエイジングビーフ 部位別ステーキ
肉のゆーとぴあ店主 山田豊さんのセレクトでご用意した、飯舘村産黒毛和牛ドライエイジングビーフのステーキ。
厳選部位は、カタロース、サーロイン、シンシン、ラムシン、イチボ
お客様に部位を選んでいただき、その場で焼き上げ、マスタード、マッシュポテト、焼葱、ワサビを添えて提供しました。
ご賞味いただいた方々から、「これぞ肉イベント!」「噛むほどに牛肉の味があって、肉がおいしかった」「脂部分がちょうどよく、赤身部分とのバランスが良かった」など、感想をいただきました。行列が続いた勝負の2時間!
イベント開始時間から、お客様が途切れることなく飯舘村ブースにお立ち寄りくださいました。
『飯舘産黒毛和牛 うま辛 牛チゲスープ』、『牛すじぽ~ん』、『飯舘産黒毛和牛168時間熟成 肉感豊かなウインナー(2種盛り合わせ)』がどんどん売れていき、イベント終了前に完売しました。
“あぶくまもちの甘酒🧡すずあかね苺の出会い” デビュー
鮎川農園さんが開発した「あぶくまもちの甘酒」をベースに、村カフェ753さんが「飯舘村産すずあかね苺」を組合わせた、オリジナル”いちご甘酒”がデビュー!
すずあかね苺の香り、味わいがベストになるよう試作を何度も行い、ドリンクカップもイメージに合うカップを選定。
デビュー当日、売れるかどうかドキドキしましたが、心配無用!
女性だけでなく、男性からもご注文いただき、「かわいい」、「いちごがいい」、「あまざけ独特の臭さが苦手なんだけど、この甘酒は、いちごの香りがいい感じで、この甘酒は飲める」などお声をいただきました。あぶくまもちのあま酒は、そのままだと糖度が高く甘みが強い特徴があります。そこに、豆乳とすずあかね苺の酸味が加わってやさしい甘さになり、すっきりした後味と苺の香りが広がる甘酒に仕上がっています。
今後は、すずあかね苺の出荷がある季節に、村のイベント等で提供を予定しています。お見かけした際には、ぜひご賞味ください。
チームワークを発揮!
いいたてチーム、メンバーそれぞれのが担当した持ち場を担い、メニューチラシの配布、呼び込みも積極的に行いました。
そして、しちがはま肉祭りの目玉イベント、\魚肉ソーセージ早食い大会/大人部門に草野さんが参戦しました。
大勢の来場者に囲まれ、スタートダッシュで大健闘!
MCさんが「お!いいたてむら、すごい!早いぞ、いいたてむら!」と連呼してくださいました。優勝とはなりませんでしたが、「いいたてむら」の呼び上げ効果で、その後、飯舘村ブースにお客様がきてくださいました。震災時、津波の被害で大変な状況になったところから復興に向き合ってきた七ヶ浜町の方々。飯舘村が復興に向けて取組んでいる今の状況に共感くださり、少しでもイベントを通した交流が後押しになれば、と迎えいれてくださいました。
このイベントを機会に、地域間交流が続けられるよう取組んでいきたいと思います。