ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
キーワードでさがす
現在地 トップページ > 新型コロナウィルス感染症特設サイト > 【新型コロナ】令和5年3月13日以降のマスク着用の考え方について

本文

【新型コロナ】令和5年3月13日以降のマスク着用の考え方について

<外部リンク>
印刷ページ表示 更新日:2023年2月24日

 新型コロナウイルス感染症対策としてのマスクの着用は、令和5年3月13日以降、個人の主体的な選択を尊重し、着用は個人の判断に委ねることになります。本人の意思に反してマスクの着脱を強いることがないよう、個人の判断が尊重されるようご配慮をお願いします。

 マスク着用の考え方の見直し後であっても、引き続き、「3つの密」の回避、「人と人との距離の確保」、「手洗い等の手指衛生」、「換気」等の励行をお願いします。


 以下の場面等では、3月13日以降も感染防止対策としてマスク着用が効果的です。

周囲の方に感染を広げないために、マスク着用が推奨される場面

  • 医療機関受診時
  • 高齢者等重症化リスクが高い方が多く入院・生活する医療機関や高齢者施設 などを訪問する時
  • 通勤ラッシュ時など混雑した電車やバスに乗車する時
    (新幹線や高速バスなど、おおむね全員の着席が可能であるものを除く。)

ご自身の感染を防ぐために、マスク着用が効果的な場面

 •重症化リスクの高い方が感染拡大時に混雑した場所に行く時

1


このページの先頭へ
Copyright (C)Iitate Village All rights reserved.