本文
本日(1月25日)、福島県から村内にお住いの60代の方に陽性者1人が確認されたことについて報告があり、同日付けで公表されました。
※保健所の調査により濃厚接触者は、同居の家族1名で、他の方への感染拡大は現在、認められておりません。
現在、村では村内での3回目ワクチン集団接種の準備を進めておりますが、近隣市町村を含む県内の感染急拡大の状況(※)を鑑み、本日の村新型コロナウイルス感染症対策本部会議にて、決定しました以下の「基本的感染症対策の徹底」について、特段のご理解とご協力をお願い致します。
※本日、福島市、南相馬市、いわき市、郡山市、会津若松市に対し「まん延防止等重点措置(~2月20日)」が決定される見込みです。
なおオミクロン株については、これまでの海外での知見等により、重症化率や死亡率がデルタ株などと比して低いとされていますが、感染力については、水疱瘡相当のデルタ株のさらに3~4倍と非常に高い感染力を有しています。
感染者が増大することは、医療関係者への感染確率を高めることであり、最も避けなければならない医療体制の崩壊を招きかねない状況となりますので、これまで同様に「感染しない・させない」ために、自らが実践できる、また実践してきた「マスク、手洗い、うがい」などの基本的な対策を粘り強く徹底するようあらためてお願い致します。
令和4年1月25日
飯舘村長 杉岡 誠
・「マスク着用、こまめな手洗い、手指消毒、こまめな換気、人との間隔は2m以上」を徹底して下さい。
※ 外出時、会話をするときはマスクを正しく着用して下さい。(不織布マスクを推奨)
※ 「かかりつけのお医者さん」または「受診・相談センター0120-567-747」へ
※ オミクロン株は感染から3日程度で発症するため、早期発見、早期措置が重要です。